兵庫県神河町の山名宗悟町長がコロナワクチンの予防接種を対象ではないのに受けていたことがわかりました。
山名宗悟(やまなそうご)町長は62歳ということで、高齢者ではないようですが高齢者の枠で接種。
今回は山名宗悟町長の経歴や学歴などプロフィールについて調べてみました。
この記事の内容
- 山名宗悟(兵庫県神河町長)の経歴は?
- 山名宗悟(兵庫県神河町長)の学歴は?
- 山名宗悟(兵庫県神河町長)のプロフィールまとめ!
以上の内容で進めていきますので、最後までご覧ください!
山名宗悟(兵庫県神河町長)の経歴は?
山名宗悟町長の経歴を調べてみると、2009年11月に行われた町長選で初当選する以前は、元町職員だったことがわかりました。
1977年4月 | 大河内町役場入職 |
---|---|
2008年10月 | 神河町役場退職 |
組合幹部を歴任したりと異例の経歴を持っているようです。
- 神崎郡長村会長
- 農業・社会福祉理事長
- 第2代「砥峰(とのみね)高原」四季祭実行委員長
兵庫県神河町は2005年11月に旧神崎町と旧大河内町が合併して発足した町で、山名宗悟町長は50歳で町長になったようです。
就任後は、『職員時代にも住民と話す機会はあったが、町政全般に対応しなければならないし、議会や県とも話をしないといけない』と、戸惑いがあったようですが、そこから2021年現在も兵庫県神河町長として活躍されています。
町長就任後は、2010年公開の映画「ノルウェイの森」のメインロケ地になった事から、砥峰高原の魅力を全国に発信する事に成功し、砥峰高原は、大河ドラマ「平清盛」や「軍司官兵衛」のロケ地にもなっています。
町を全国に発信させる活動にも力を入れて取り組まれているようです。
山名宗悟(兵庫県神河町長)の学歴は?
山名宗悟町長の学歴ですが、『兵庫県立生野高等学校』を卒業されています。
兵庫県立生野高等学校は兵庫県の公立の高等学校で、偏差値は48という事でした。
元町職員ということなので、大学も卒業されているのかと思いましたが、1977年に高校を卒業して1977年の4月に大河内町役場に入職されているようなので、大学には進学されていないようです。
高校を卒業後はずっと町職員として職務にあたっていた方なのですね。
山名宗悟(兵庫県神河町長)のプロフィールまとめ!
山名宗悟町長のプロフィールをまとめてみました。
名前 | 山名宗悟(やまな そうご) |
---|---|
生年月日 | 1959年1月20日 |
出身地 | 兵庫県神崎郡 |
好きな言葉 | 一生懸命まなぶ事はたたかい |
「峰山高原リゾート ホワイトピーク」オープンまで、あと1日❗️
神河町 山名宗悟町長もカウントダウンに参加しました☃️いよいよ明日、2017年12月16日オープン✨
兵庫県神河町に国内14年ぶりの新設スキー場が誕生します😊💕https://t.co/C162y1cFXA pic.twitter.com/orEZC2eps3— 兵庫県神河町(Kamikawa) (@kamikawa_hyogo) December 15, 2017
気分転換にはドライブやウインドーショッピングをしたりするそうです。
音楽を聴くことも好きなようで、矢沢永吉さんのロックからジャズまで幅が広いようです。
SNSの投稿などをみると、とても真面目に活動されている方なのかなという印象を受けます。
山名宗悟さんの投稿 2021年4月9日金曜日
おはようございます❗先日取材頂きました kissFM KOBEでの神河町PR。私の素人MCですが紹介させていただきます☺️
山名宗悟さんの投稿 2021年4月20日火曜日
おはようございます❗先日取材頂きました kissFM KOBEでの神河町PR。私の素人MCですが紹介させていただきます☺️
山名宗悟さんの投稿 2021年4月20日火曜日
今回のコロナワクチンの接種の一件が今後どのような展開になっていくのか、状況を見守りたいですね。
まとめ
今回は『山名宗悟(兵庫県神河町長)の経歴や学歴は?プロフィールまとめ!』ということでまとめてみました。
山名宗悟町長の経歴は、元町職員ということでした。
学歴については、『兵庫県立生野高等学校』を卒業されています。
今後新しい情報がわかり次第、追記していきたいと思います。