山田真貴子前内閣広報官の後任に、小野日子(ひかりこ)外務副報道官の起用が決定というニュースが出ました。
小野日子さんの父親も外交官で、夫(旦那)さんも外務省勤務の同期ということで、小野日子さんとは一体どんな方なのか気になりますよね。
今回は『小野日子の父親も外交官?中学高校は女子学院?旧姓は関だった!』ということで、調べてみました。
この記事の内容
- 小野日子の父親も外交官?
- 小野日子の中学高校は女子学院?
- 小野日子の旧姓は関だった!
以上の内容で進めていきますので、最後までご覧ください!
小野日子の父親も外交官?
小野日子さんの父親は『外交官』だったようです!
名前や詳しい情報はわかりませんでしたが、小野日子さんが現在55歳〜56歳なので、80代ぐらいの方でしょうか。
子供の頃から外交官としての父親の仕事を目にしてきたことは、ご自身の進む道に影響したのはまちがいないですよね。
でも、外交官になろうとしたのは父親の影響だけではなかったようです。
外交官を目指したきっかけ
小野日子さんが外交官を目指したきっかけは、父親の影響だけでなく、周囲の友人などの影響もあったようです。
高校時代に、女性外交官になった5学年上の先輩を紹介する新聞記事を読んだこと。そのとき初めて外交官という仕事を知りました。その後、一橋大学に進学したところ、周囲の男子学生達がとにかくパワフル。楽天の三木谷君(会長兼社長の三木谷浩史氏)をはじめ、皆が「とにかく挑戦しよう」という気迫に満ちていて、私もそのパワーに背中を押されて、外交官試験を受けてみようと思ったんです。
引用:日経DUAL
小野日子さんの父親や周囲など様々な環境が、小野日子さんに影響を与えて外交官の道へ繋がっていったのだと思います。
でも、目指そうと思ってもそう簡単になれるものではないので、小野日子さんがとても優秀な方だったことがわかりますね!
小野日子の中学高校は女子学院?
小野日子さんの中学校と高校は、中高一貫校である女子学院のようです。
中学入学時の受験となり、偏差値は70と都内でも全国的にも上位の偏差値です。
2019年に創立150周年を迎えた伝統ある私立の学校です。
進学実績は、東大や有名国立大、早慶がほとんどのようです。
女子校としては理系の学生が多く、医大や医学部に進学する生徒も多いようです。
明るい生徒が多く、学校生活も楽しいという口コミが多いようです。
有名な卒業生としては
- 吉行和子さん(女優)
- 膳場貴子さん(アナウンサー)
- 徳島えりかさん(アナウンサー)
このような方々がいらっしゃいます。
女子学院中学時代に読書感想文で最高賞受賞!
小野日子さんは、女子学院中学校1年の時に『第24回青少年読書感想文全国コンクール』で「ガラスのうさぎ」を読んだ作品で、最高賞の内閣総理大臣賞を受賞しています。
先ほど、外交官になったきっかけとして、父親や周囲の友人についてお伝えしましたが、小野日子さんの原点はこの感想文だったそうです。
東京大空襲をテーマにした「ガラスのうさぎ」を読んだことに加えて、高校2年の時に広島を訪れ、被爆者から体験を聞いたことで『平和な世界の実現に役立つ仕事がしたい』と思い、一橋大学に進学し外務省に入ったそうです。
女子学院中学高等学校時代に、小野日子さんの現在に繋がる原点となる出来事があったようですね!
引用:毎日新聞
小野日子の旧姓は関だった!
小野日子さんの旧姓は『関』さんだったようです。
『関日子』さんだったということですね。
ですので、外交官だった父親も『関』という苗字の方となりますね。
まとめ
今回は『小野日子の父親も外交官?中学高校は女子学院?旧姓は関だった!』ということでまとめてみました。
小野日子さんの父親も外交官だったようです。
小野日子さんの出身中学高校は、中高一貫校の私立の女子学院でした。
偏差値70ということで、かなり優秀だったことがわかりますね。
旧姓は『関』さんだったようです。
今後の小野日子さんのご活躍を見守りたいですね!