東京オリンピックのスポーツクライミング日本代表の楢崎智亜選手。
スポーツクライミングは筋肉や柔軟性が必要ということで、楢崎智亜選手の鍛え抜かれた腹筋がメチャクチャ凄くてヤバイんです。
そして、トレーニングによって体脂肪率も驚く値をキープしているとのこと。
顔もかっこいいですが、腹筋をはじめとする筋肉もかっこいい楢﨑智亜選手。
今回は『楢崎智亜の腹筋や体脂肪率がヤバイ!肩甲骨はがしの動画に驚愕!』と題して調べてみました。
肩甲骨はがしの動画は、マジで驚愕ですよ!
この記事の内容
- 楢崎智亜の腹筋がヤバイ!
- 楢崎智亜の体脂肪率がヤバイ!
- 楢崎智亜の肩甲骨はがしの動画に驚愕!
- 楢崎智亜の握力は普通?
- 楢崎智亜トレーニング方法は?
- 楢崎智亜のプロフィール
- 楢崎智亜のイケメン画像まとめ
- 楢崎智亜は服が好き
以上の内容で進めていきますので、最後までお楽しみ下さい!
楢崎智亜の腹筋がヤバイ!
楢崎智亜選手の腹筋はバキバキに割れていて、綺麗なシックスパックです。
この投稿をInstagramで見る
もう無駄な物が一切ない、鍛え抜かれた身体であり腹筋ですよね!
普段競技中はウェアを着用しているので、腹筋までは見ることができませんが、雑誌の取材などで時々披露される腹筋は筋肉好きにはたまらないかもしれませんね。
楢崎智亜の体脂肪率がヤバイ!
楢崎智亜選手の体脂肪率は2%前後をキープしているそうです。
男性の体脂肪率の標準値は10〜19%で、アスリートの体脂肪率は競技にもよりますが10〜15%と言われています。
種目別に男性アスリートの体脂肪率をまとめてみました。
野球 | 8〜14% |
---|---|
サッカー | 6〜14% |
マラソン | 5〜12% |
水泳 | 6〜14% |
ボディービルダー | 5〜8% |
どの競技にしても5%以上は体脂肪率があるようなので、楢﨑智亜選手の体脂肪率がいかに低いかがわかりますよね。
この投稿をInstagramで見る
本当に無駄なものが付いていない身体だということですね!
楢﨑智亜選手はこの驚異的な体脂肪率によって、『フィジカルモンスター』という異名がついたそうです。
スポーツクライミングは身長でも差は出ますが、他のスポーツに比べて身長差がないという特徴があります。
その代わり、重力に反して登っていく競技なので体重は重要になってきます。
体重や体脂肪率の管理が特に必要な競技であるため、楢﨑智亜選手もかなりストイックに気を遣って管理しているのではないでしょうか。
楢崎智亜の肩甲骨はがしの動画に驚愕!
楢崎智亜選手の肩甲骨はがしの動画を見ると、柔軟性もあることがよくわかります。
楢﨑智亜選手の肩甲骨が羽のように出っ張っていますよね。
これは『立甲(りっこう)』という状態で、肩甲骨と上腕骨が一直線に繋がっています。
立甲ができるメリットとしては、肩甲骨と上腕骨が連動して働き、体幹からの力を無駄なく活かし、腕の余分な力を減らすことができるそうです。
スポーツクライミングは、見ていても腕や肩にかなり負担がかかりそうな感じがしますよね。
楢﨑智亜選手は肩甲骨はがしができることで、可動域も広がる上に余計な負担を減らすことができるという最高の身体を持っていることになります。
筋肉と柔軟性のどちらも持ち合わせているというのは、スポーツ選手にとっては怪我も少なく済むことが多いですし理想的と言えますね。
楢崎智亜の握力は普通?
楢崎智亜選手の握力は『約50kg』くらいで、20歳代男子の平均値が約46kgなので、少し高い程度です。
クライミングを見ていると、ホールドと呼ばれる突起物を手で掴むため握力が必要なように感じますよね。
でも、実際は手で登っているわけではなく、重要なのは足だと言われています。
なので、体脂肪率が極限まで低くなるほど筋肉がついている楢﨑智亜選手でも、握力は平均値より少し高いくらいなのだと思います。
楢崎智亜のトレーニング方法は?
楢崎智亜選手は『アニマルフロー』というトレーニング方法を取り入れています。
アニマルフローとは、様々な動きを組み合わせて行う自重トレーニング。
動物的な動きで全身をフルに駆動し、肉体の可能性が無限大ということを実感できるトレーニング。
アニマルフロートレーニングの動画がありましたので、ご覧ください。
動物のような動きがたくさん組み込まれていることがわかりますね。
アニマルフロートレーニングで得られる効果
アニマルフロートレーニングで得られる効果は4つ。
- 柔軟性アップ
- 体力アップ
- 筋力強化
- 集中力アップ
ウエイトトレーニングでは鍛えられない筋肉も、まんべんなく鍛えることができるアニマルフロートレーニング。
でも、筋肉を鍛えるだけではなく柔軟性と可動性を高めることもでき、動物としての人間が持つ本来の能力や機能が向上するそうです。
また、肉体に意識を集中することで集中力を高めることもできるそうです。
楢﨑智亜選手が、海外の選手から『ニンジャ』と言われる動きができるのは、アニマルフロートレーニングでの動きが大きく関係してそうですね!
楢崎智亜のプロフィール
楢崎智亜選手のプロフィールです!
名前 | 楢﨑智亜(ならさき ともあ) |
---|---|
生年月日 | 1996年6月22日 |
出身地 | 栃木県宇都宮市 |
出身高校 | 栃木県立宇都宮北高校 |
身長/体重 | 170cm/60kg |
この投稿をInstagramで見る
身長は170cmとそんなに高いわけではありませんが、スポーツクライミングでは不利になることはないようです。
3人兄弟の2番目で、弟・楢﨑明智さんもスポーツクライミングの選手。
楢﨑智亜選手の性格は『優しい性格』だそうで、積極的な性格の弟を子供の時からいつも受け入れていたそうです。
顔だけでなく性格もいい楢﨑智亜選手、素敵ですね!
楢崎智亜のイケメン画像まとめ
楢崎智亜選手のイケメン画像をまとめてみました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
クライミングをしている姿はもちろんカッコいいのですが、私服姿などを見るとモデルさんのようですね!
これは女性ファンが増えること間違いなし!というイケメンですね。
楢崎智亜は服が好き
楢﨑智亜選手は服が好きというオシャレな一面もあるようです。
インスタの画像を見てもセンスの良さなどは伝わってきますよね。
普段着にさりげなくハイブランドを取り入れたりと、おしゃれ上級者のようです。
でも、重視するのは見た目よりも着心地だそうで、着飾るのはあまり好きではないとか。
鍛え抜かれた身体でスタイルも抜群なので、どんな格好をしても似合いそうですね!
まとめ
今回は『楢崎智亜の腹筋や体脂肪率がヤバイ!肩甲骨はがしの動画に驚愕!』ということでまとめてみました。
楢﨑智亜選手の腹筋はバキバキに割れていて、綺麗なシックスパックになっていました。
そして、体脂肪率は驚異の2%前後ということで、アスリートの中でもかなり低いようです。
肩甲骨はがしの動画を見ると、びっくりするような肩の柔軟性がわかりました。
筋力と柔軟性の両方を兼ね備えていることによって、最高のパフォーマンスができているようです。
楢﨑智亜選手、東京オリンピックでの活躍に期待したいですね!