岸田内閣に入閣見込みとして名前が挙がっている『小林鷹之』さん。
小林鷹之さんとはどんな人なのか調べてみると、『天才』というワードが!!!
そこで今回は『小林鷹之』さんの学歴や過去のエピソード、そして評判についてまとめてみました。
小林鷹之さんは天才なのでしょうか。
この記事でわかること
- 小林鷹之は天才!学歴は?
- 小林鷹之の過去のエピソードがヤバイ!
- 小林鷹之の評判は?
小林鷹之は天才!学歴は?
小林鷹之さんの学歴を紹介します。
小学校 | 千葉県浦安市立美浜南小学校 |
---|---|
中学校 | 私立開成中学校 |
高校 | 私立開成高校 |
大学 | 東京大学法学部 |
小林鷹之さんはサラリーマン家庭の長男として生まれています。
一般家庭で育ったようですが、エリート街道まっしぐらの学歴ですよね。
東京大学入学には一浪、そして大学でも一年留年しているようですが高学歴であり頭が良いことがわかりますよね。
そして、大学卒業後は大蔵省(現財務省)に入省。
その後『ハーバード大学ケネディ行政大学院』に留学し、『ハーバード大学ケネディ行政大学院公共政策学修士』を終了されています。
小林鷹之さんが『天才』と言われるのは、こうした学歴や頭の回転の早さが起因しているようです。
自民党総裁選。高市早苗候補への応援メッセージ【小林鷹之編】です。支援する理由を簡潔に述べています。 pic.twitter.com/uYHs2GIk2y
— 小林鷹之 (@kobahawk) September 18, 2021
小林鷹之の過去のエピソードがヤバイ
小林鷹之さんの過去のエピソードが色々と出てきました。
その中でも二つご紹介します!
小林鷹之は運動神経も良い
小林鷹之さんは頭が良いだけではなく、運動神経も良いようです。
小学校の時には、38度超の熱を出しながらも校内マラソン大会に出場。
その状況の中で1位をとったそうです。
かなりの負けず嫌いのようですが、これだけの高熱を出してでも出場するとはかなりの強者ですよね。
そして、中学高校ではバスケットボール一筋だったそうです。
都大会ではベスト16が最高だったそうですが、文武両道で過ごされてきたことがわかりますね。
3年時には運動会で勝てず、仲間と共に人生初の坊主になったそうで、何事にも全力で取り組んでいたのではないでしょうか。
運動会で勝てなくて坊主なんて、あまり聞かないですよね。
大学時代には、合格発表当日にボート部に入部し、埼玉県戸田市で4年間の合宿所生活を経験したそうです。
大学4年生の時には主将を務めたそうで、リーダーシップもあることがわかりますね。
小林鷹之さんは勉強だけではなく、仲間と共に様々なことにチャレンジされてきたようですね。
小林鷹之は大蔵省で初めて秀才に出会った
そして『天才』と言われる小林鷹之さんは、
「開成、東大で、信じられないくらいの秀才に会ったという記憶はない」
引用:現代ビジネス
と語っています。
開成中学・高校、東大なんて『天才』や『秀才』しかいないように一般人は思ってしまいます。
でも、小林鷹之さんのレベルでは驚くような『秀才』はいなかったということです。
小林鷹之さんは、どれだけの頭脳の持ち主なのかと感じてしまいます。
そんな小林鷹之さんでも、大蔵省には「さすがにとんでもない人たちがいた」そうです。
「官庁回りで大蔵省の方と話をしてみると、とてつもなく頭の回転が早く、切れ味が鋭かった。こういう優秀な人たちと仕事をして大きく成長したいと思ったのも、大蔵省を選んだ理由の一つでした。
入省してすごいと思ったのは、私がまだ20代の頃の上司です。彼は私が資料を何度読んでもなかなか頭に入ってこない案件でも、一度部下の説明を聞くと、即座に自分の頭の中で整理し、ものの見事に自分の言葉で上司に説明してしまう。
記憶力も抜群。部下の発言も事細かに覚えていて、例えば私が3ヵ月前に言ったことと少しでも異なる発言をしようものなら、その時との論理矛盾を完膚なきまでに突いてくる。彼に説明するときは、いつも冷や汗モノでした(笑)。
彼は常に完全に理論武装していて、上司から質問されて答えに詰まる姿や議論で負ける姿を見たことがなかったですね」
引用:現代ビジネス
エリートと言える学歴を持っている小林鷹之さんが『秀才』と思える人とは、この上司のような方のようですね。
かなりの頭の回転の速さと、記憶力を持っている上司だったことがわかります。
きっと小林鷹之さんご自身も、このようなレベルを目指されているのではないでしょうか。
それにしても、開成時代や東大時代に「秀才にあった記憶がない」というのは衝撃的です。
レベルの高さを感じてしまいますね。
小林鷹之の評判は?
小林鷹之さんの世間の評判をまとめてみました。
小林鷹之議員が初入閣なら嬉しい
— moca (@maro51241400) October 2, 2021
なななんと!
コバホーク先生は話もスマートでわかりやすいし、情熱も素晴らしいので嬉しい!!
高市さん推しだったと思うけど、ノーサイドでこういう優秀な若手をどんどん起用してくれたらいいな当選3回の小林鷹之氏が入閣の方針 岸田文雄総裁(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/MbrkAJPQZN
— あっちょん🪶WE HAVE WINGS (@Aki55B) October 2, 2021
「当選3回の小林鷹之氏が入閣の方針」
いいですね。小林さんなら期待出来そう!
しかし、平さん、木原さんはまだ入閣してなかったんじゃ?— ttrmc (@ttrmcdon) October 2, 2021
小林鷹之先生も入閣との報道があったので、次の岸田内閣にはこの上なく期待してる。
— okitch (@okitch36) October 2, 2021
小林鷹之さんの初入閣、これはグッジョブ。46歳、当選3回、財務官僚出身。次世代エースのひとり。小泉進次郎のような名ばかりスターでなく、こういう人材を育てるのも総理の大事な仕事。
— 犬田小文吾 (@inutakobun5) October 2, 2021
大抜擢の小林鷹之ってリバタリアン寄りの緊縮保守じゃん。若手でこの思想はまじでヤバい。こりゃ岸田政権に期待しちゃあかんな…。
— okome96 (@okome96) October 2, 2021
小林鷹之さんに関して、もちろん反対派や否定的な意見もありましたが、わりかし期待するという意見が目立ちました。
まだ3期目で46歳で若いということもあって、知名度もそこまで高くないため否定的な意見が少ないという見方もあると思います。
でも、地元千葉の方々からは支持されているようです。
これは期待できる人事かもしれないですね!
どのような活躍をされるか、楽しみです!
まとめ
今回は『小林鷹之は天才で学歴に驚愕!過去のエピソードや評判が凄い!』ということでまとめてみました。
小林鷹之さんは開成中学・開成高校、そして東京大学卒業という学歴の持ち主で、頭の回転が早く『天才』と言われているようです。
そして、勉強だけではなく運動も得意なようで、中学から大学まで文武両道を貫いてきた方だということがわかりました。
評判も調べましたが、良い意見や期待するという意見が多くみられました。
まだ若手と言われる年齢ですし、これからの活躍に期待してしまいますね!