ジャニーズ

関ジャニ∞18祭の持ち物や服装は?ペンライトがない人はこれ!

2022年7月16日からスタートする、関ジャニ∞の18祭

今回はコロナ禍での開催、そして『日産スタジアム』『ヤンマースタジアム長居』という野外での開催になります。

初めて関ジャニ∞のコンサートに行く人も、これまで行ったことのある人も当日の持ち物や服装など気になりますよね。

そして、今回ライブグッズの販売に『ペンライト』がなかったということで、どうする?という疑問も多く出ているようです。

そこで今回は関ジャニ∞18祭を楽しむための持ち物や服装、ペンライトがない場合の対応方法についてまとめてみました。

この記事でわかること

  • 関ジャニ∞18祭の持ち物は?
  • 関ジャニ∞18祭の服装は?
  • 関ジャニ∞18祭でペンライトはどうする?

関ジャニ∞18祭の持ち物は?

関ジャニ∞18祭に参戦する際、持ち物として忘れてはいけないものは次の通りです。

  1. スマホorタブレット
  2. 関ジャニ∞会員証
  3. 身分証明書
  4. 飲み物
  5. うちわ
  6. ペンライト
  7. タオル
  8. ビニール袋
  9. 着替え
  10. 雨具

では、ひとつずつ見ていきましょう!

①スマホorタブレット

関ジャニ∞18祭では、チケットがデジタルチケットとなっています。

ということは、スマホやタブレットなどチケットを表示できるものが必要となります。

せっかくチケット買えたのに、まさかのスマホ忘れでチケットがない!!!なんてことにならないようにしましょう。

直前でトイレに行ったりカフェに寄ったりして、どこかに置き忘れてしまった!!!なんてこともないように、肌身離さず入場まで持っていましょう。

そして、デジタルチケットを表示する際は『ファンクラブマイページ』にログインする必要があります。

ログインするのに必要な『会員番号』と『パスワード』は、必ずどこかにひかえておいた方が安心ですね。

②関ジャニ∞会員証

チケットとともに大事になるのが、『関ジャニ∞ファンクラブ会員証』

これもセットで必要になるので、絶対に忘れないようにしましょう。

③身分証明書

そして、『身分証明書』も必ず必要となるものです。

代表者、同行者共に本人確認できる公的な証明書が必要です。

ファンクラブに登録してある『氏名、現住所、生年月日』の3つの項目の記載のある、有効期限内の原本と決められています。

詳しくは公式サイトで確認しましょう!

④飲み物

今回は特に屋外、そして夏ということで、飲み物は忘れずに持っていきましょう!

おそらく今回の関ジャニ∞18祭でも、飲み物の持ち込みはOKだと思われます。

会場付近での販売もあるかと思いますが、熱中症対策のためにも少し多めに持っていく方が安心ですね。

でも、飲み過ぎるとコンサート中にトイレの心配も出てきてしまいますよね。

少しでもトイレの心配を減らすためにも、利尿作用のある飲み物は避けて、水や麦茶がおすすめです。

そして、アリーナ席は水飲み可という可能性もありますので、その辺も注意が必要です。

⑤うちわ

関ジャニ∞のメンバーの名前を書いたりする『うちわ』。

これはして欲しいファンサービスを書いたりと、グッズの一つとしても必要ですが、暑さ対策としても必需品となりそうです。

公式グッズのうちわを持っていくか、手作りをして楽しむのもいいですね!

手作りする際には、規定のサイズを守って作るようにしましょう!

 

 

⑥ペンライト

コンサートの必需品といえば『ペンライト』ですよね。

ですが、今回の関ジャニ∞18祭ではグッズとして『ペンライト』の販売がありませんでした。

では、関ジャニ∞のファン(eighter)はどうするか調べてみました。

どうやら、過去のコンサートのペンライトを持っていくというファンが多いようです。

今回関ジャニ∞のコンサート初参戦、または過去のペンライトが使えない!という人に関しては、対処法を後ほど詳しく紹介したいと思います。

⑦タオル

今回は屋外ということなので、暑さ対策でも雨対策でもタオルは必ず持っていったほうが良いアイテムです。

グッズのタオルだけではなく、何枚かタオルを持参しておいた方が安心かもしれません。

⑧ビニール袋

ビニール袋は、ゴミを入れるのにも必要ですし、万が一雨が降ってきた場合などに持ち物を雨から守るために必要となります。

なので、小さめのものから少し大きなものまで準備したほうがよさそうですね。

特に、スマホや充電器など雨に濡れると困るようなものは、ジップロックのような袋に入れられるように準備をしておきましょう。

ゲリラ豪雨で水没・・・そんな悲劇は避けたいですね。

しっかりと防水対策をしましょう。

⑨着替え

今回の『関ジャニ∞18祭』暑くて汗だくになることは間違いありません。

そして、万が一天候が崩れて雨が降ってきてしまった、なんてことになることも想定しておく必要があります。

そうなると必要となるのが、『着替え』になりますね。

家が近かったり、宿泊先が近いのであればいいですが、そうではない場合は着替えがあったほうが安心です。

夏なのでさっと着替えられるような荷物にならない服を、ジップロックのような袋にしっかりと入れて持っていくのがおすすめです。

⑩雨具

屋外コンサートの必需品、『雨具』は必ず持参しましょう。

カサばらないレインコートがいいですね!

 

ここに紹介した10個の持ち物以外にも、コロナ対策の『マスク』や『アルコール』などもしっかりと準備していきたいですね。

関ジャニ∞18祭の服装は?

関ジャニ∞18祭に着ていく服装に関しては、迷っている人が多いようです。

なかなか決まらない人が多いようですが、

  • 暑さに耐えられる服装
  • 日焼け対策できる服装
  • 雨対策にもなる服装

このようなキーワードがありました。

推しのカラーを意識しつつ、とにかく熱中症にならないように風通しが良い服装がおすすめです。

髪型に関しても、暑さ対策・雨対策を考えている人が多いようです。

今回は屋外のコンサートということなので、最後までライブに集中できるような格好で行きたいですね。

関ジャニ∞18祭でペンライトはどうする?

関ジャニ∞18祭のグッズにペンライトがなかったことで、『過去のグッズのペンライトもない!どうしよう!』という人もいますよね。

その場合は、

自分で買ったペンライトを持参する

という方法でもよさそうです。

実際にジャニーズ事務所に問い合わせたという投稿がありました。

周囲に迷惑がかからないようなペンライトなら問題がないようです。

でも、中には『非公式のペンライトは持ち込み不可』という書き込みもありました。

なので、ご自身でも確認してみた方が確実ではありそうです。

オススメの色が変わるペンライトを紹介しておきますね!

 

そして、こんな書き込みも多くみられました。

eighterさん、優しい方が多いですね。

もしかすると、あなたの周囲にペンライトを貸してくれる方がいるかもしれませんね。

もちろん、ペンライトがなくとも十分にコンサートを楽しむことは可能ですよ〜!

関ジャニ∞18祭2022セトリ・感想レポ!日産スタジアム7/16・7/17日産スタジアムで2022年7月16日〜17日にかけて行われる『関ジャニ∞ 18祭』。 7月16日の神奈川・日産スタジアムでのライブ...

まとめ

今回は『関ジャニ∞18祭の持ち物や服装は?ペンライトがない人はこれ!』ということでまとめてみました。

関ジャニ∞18祭の持ち物は

スマホorタブレット
関ジャニ∞会員証
身分証明書
飲み物
うちわ
ペンライト
タオル
ビニール袋
着替え
雨具

以上の10点です。

そして、服装に関しては『暑さに耐えられる服装』『日焼け対策できる服装』『雨対策にもなる服装』。

この辺を意識しつつ、推しのカラーを入れるといいと思われます。

今回の関ジャニ∞18祭では、ペンライトのグッズ販売がありませんでした。

過去のコンサートのペンライトを持参するか、派手すぎず周囲の迷惑にならないようなペンライトを購入していくのがオススメです。

eighterは優しい方が多いようなので、もしかすると貸してくれる人が近くにいる可能性もありそうです。

この夏開催される関ジャニ∞18祭、持ち物をしっかりと準備して、思いっきり楽しみたいですね!