東京オリンピック組織委員会の新会長となった橋本聖子さん。
そんな橋本聖子さんが、現役のスピードスケート選手として出場した1992年のアルベールビルオリンピック(フランス)。
見事に銅メダルを獲得した時、流行ったものがありました。
それが『橋本聖子コール』なのです!飲み会の一気飲みコールです。
当時を知っている世代にとっては、懐かし〜という感じですが、若い方はわからないですよね。
そこで今回は『橋本聖子コールって何?飲み会でまた流行る?当時の動画も!』と題して調べてみました。
この記事の内容
- 橋本聖子コールって何?
- 橋本聖子コールが飲み会でまた流行る?
- 橋本聖子コール!当時の動画も!
以上の内容で進めていきますので、最後までお楽しみください!
橋本聖子コールって何?
橋本聖子コールとは飲み会時の一気飲みコールですが、やり方は簡単!
- Tシャツをかぶる
- ジョッキを両手に持つ
- コールを掛けて飲み干す
では、詳しく紹介していきます。
①Tシャツをかぶる
Tシャツを被る理由は、スピードスケート選手のレーシングスーツを真似るため!
橋本聖子といえば、一気飲みのコールを思い出すよな。 pic.twitter.com/5RPdNdvGUj
— マツムラリウタロ (@matsumurumn) February 18, 2021
これはしてもしなくてもいいようですが、当時はしていることが多かったようです。
②ジョッキを両手に持つ
ジョッキを両手に持ち、立ちます!
コールとともに、スピードスケートの選手のように両手を前後に大きく振りながらジョッキの中身を交互に飲みんでいきます。
③コールを掛けて飲み干す
コールは色々とあるようで、きちんと決まっているようではないようです。
『ハシモトセイコが見てみたい!ハシモトセイコが見てみたい!』
『セイコーセイコー!ハシモトセイコー』
などなど。
結構スピードが早いので、飲むのが大変なようです。
橋下聖子って、ものすんごい聞き馴染みあるなと思ってたんだけど、思い出した!!!大学時代の飲み会のコールじゃん!!www知ってる人いるかなwww
橋本聖子がみてみたいー!
橋本聖子がみてみたいー!
ダンダラダンダン橋本ー聖子ー!
(両手にジョッキ持って、スピードスケートのフォームで飲みます) pic.twitter.com/xV81jnolbN— れいな@米国株初心者 (@reina61807702) February 18, 2021
橋本聖子コールが飲み会でまた流行る?
橋本聖子コールですが、飲み会でまた流行りそうな予感がします!
当時は大学生などが飲み会でやって流行っていたようで、今40代・50代の当時大学生だった人たちが懐かしくなってまたやりそうですよね。
でも、一気飲みはダメなので、そこは注意が必要ですね!
橋本聖子の一気コールが20年ぶりに流行るでしょう(予言)
— すみれ (@sumireyoshikawa) February 19, 2021
橋本聖子といったら飲みコールのイメージしかないな
— いかむすこのんすとっぷ (@ika_0_4_5) February 19, 2021
最近の若者は「橋本聖子=飲み会のコール」を知らないってご存知でしたか?
— Junji Ichikawa (@junji_tweets) February 18, 2021
今年は懐かしの「橋本聖子コール」🍺が流行るかしら。
— 🌝satomi🌝 (@satomixxxx) February 18, 2021
橋本聖子さんが新会長に就任ということで、話題になることは間違いなしですね!
コール自体をしない今の若い世代でも、もしかすると流行るかもしれませんね。
橋本聖子コール!当時の動画も!
橋本聖子コールが流行っていた当時の動画を発見しました。
探したらあったけどこんなコールは知らないですね・・・https://t.co/ocIR01CML6
— akisehiro (@akisehiro) February 18, 2021
これはビンでやっていますね(笑)
楽しむ意味では、ジュースでやってもいいのかもしれませんね!
でも、炭酸はキツいかもしれません!

まとめ
今回は『橋本聖子コールって何?飲み会でまた流行る?当時の動画も!』ということでまとめてみました。
橋本聖子コールとは、1992年に橋本聖子さんがオリンピックでメダルを獲得した際に流行った飲み会のコールでした。
新会長に橋本聖子さんが就任したことで、当時学生だった世代を中心に、また飲み会で流行りそうな予感がします。
当時を知らない世代でも、流行るかもしれませんね!